医薬品チームブログ
投稿日:2018.05.12
更新日:2022.08.01
↑↑↑ コレコレ ↑↑↑
SSDの恩恵か
初回起動の画面はこんな感じでゴミ箱もなんにもないので、まずはWindows7と同じようにアイコンを出してみようかと、
設定をポチ・・・、あれ?
なんか全然違う
何なに、タブレットモード、集中モード??
何やらよくわからないのはとりあえずオフだオフ
全部オフでいい!!
あと、ユーザーの追加は・・・と
コンパネ・コンパネ・・・
縦長オンリーの表示はかなり探しにくいですね
あった、あった!システムツールの中に本家コンパネ発見
正規コントロールパネルからユーザーの追加とIPアドレスと、あれこれしていくうちにスタートメニューが何やらにぎやかで、どうにも落ち着かないというか・・・
入れた覚えのないツールも勝手にダウンロードされてるし!?
何てサプライズ! 最初からライトユーザーが楽しめるソフトてんこもり!!・・・って、
一般家庭用向け(Home Edition)ならまだしも、Pro の仕様も同じデフォルトというのは、ちょっとどかと思いつつ、、
よく見たら、いろんなソフトがいっぱい入っているようなので一通りチェック
およそ仕事とは縁がなさそうなので、迷わずアンインストール
スタートボタンの隣にも何かあるので ポチ
Cortana ・・・なんでも聞いてください?
あー、なるほど、あれか・・・あれだ。iOSで言うところの “S□ri” ね
別にS□riもAl□xaも 明日仕事じゃなく、キャンプにでも行っちゃうような一般ユーザーの楽しみとして普及しているのであって、クラッカー頼んだらどこのクラッカーが届くんだよと突っ込みたくなるようなものを仕事で使うやつはいないんじゃないかと・・
消せるようなのでポチ
ようやく落ち着いた感じになったところでこれからメールとフォントとアドビのソフトと、まだまだやることいっぱいあるので今回はこのへんで